店舗での販売も行っておりますので、ご注文に応じられない場合があります。
店舗休日等の都合により,数日対応が遅れる場合があります。
ご容赦下さい。
-
季刊ぱろる3「遊ぶことば」
¥2,563
パロル舎 1996年(初版) 季刊ぱろる3「遊ぶことば」 定価1165円 日焼け有り
-
飛ぶ教室27「あべ弘士×長谷川義史 ボクらの絵本」
¥2,200
光村図書 2011年(初版) 飛ぶ教室27 「あべ弘士×長谷川義史 ボクらの絵本」 定価952円 日焼け有り/雑誌
-
ひまわり 昭和26年11月 第5巻 第11号 定価90円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和26年9月 第5巻 第9号 定価90円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和26年8月 第5巻 第8号 定価85円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和26年6月 第5巻 第6号 定価85円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和26年1月 第5巻 第1号 定価85円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和25年12月 第4巻 第12号 定価85円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和25年10月 第4巻 第10号 定価85円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和25年9月 第4巻 第9号 定価85円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和25年8月 第4巻 第8号 定価85円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和25年7月 第4巻 第7号 定価80円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和25年6月 第4巻 第5号 定価80円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和25年4月・5月 第4巻 第4号 定価80円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
ひまわり 昭和25年3月 第4巻 第3号 定価80円
¥2,200
中原淳一 編/ヒマワリ社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
それいゆ 昭和24年3月 12号 定価150円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
それいゆ 昭和24年9月 11号 定価150円
¥2,200
中原淳一 編/ひまわり社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
それいゆ 昭和24年6月 10号 定価150円
¥2,200
中原淳一 編/ヒマワリ社 日焼け・擦れ・破れなど、かなりの傷みアリ
-
MOE 2022年5月号 巻頭大特集「ヨシタケシンスケ」 白泉社 2022年4月
¥1,859
白泉社「月刊MOE」2022年5月号 2022年4月刊行 縦297ミリ×横225ミリ 表紙端折れあり 特別付録なし 定価 845円(税別)
-
かぜのこ ふう 安江リエ/作 相野谷由起/絵 チャイルド社 2006年6月 おはなしチャイルド375号
¥732
チャイルド社 2006年6月 おはなしチャイルド375号 縦225ミリ×横202ミリ 月刊誌 カバーなし 表紙こすれあり 定価 333円(税別)
-
絵本ジャーナル Pee Boo 24号(1996年9月1日発行) ブックローン出版
¥1,360
『絵本ジャーナル Pee Boo (ピーブー)』24号(1996年9月1日発行) ブックローン出版 発行 版元品切れ たて16.8cm×よこ18.4cm、84ページ。 カバーなし こすれ感あり 定価660円(税別) 太田大八さんを中心とした絵本作家たちによる季刊絵本情報誌。 責任編集あるいは特集企画を、毎回違った絵本作家が担当 24号 特集企画:田畑精一 特集:絵本の中の子どもたち(杉浦範茂、やまわきゆりこ、太田大八、和歌山静子、長谷川集平、西巻茅子、長新太 他)ほか、連載あり 内容はhttps://www.citronbooks.com/pee/pee24.html参照
-
絵本ジャーナル Pee Boo 17号(1994年8月20日発行) ブックローン出版 発行 版元品切れ
¥1,360
『絵本ジャーナル Pee Boo (ピーブー)』17号(1994年8月20日発行) ブックローン出版 発行 版元品切れ たて16.8cm×よこ18.4cm、84ページ。 カバーなし 経年こすれ感あり 定価660円(税別) 太田大八さんを中心とした絵本作家たちによる季刊絵本情報誌。 責任編集あるいは特集企画を、毎回違った絵本作家が担当。 17号 特集企画:松田素子 特集:絵本のいまと近未来 座談会「20代の編集者が思っていること」(編集者6名・飛び入り3名+松田素子) 絵本評論「この5冊(『えんそく』『ジャリおじさん』『だくちるだくちる』『はじまりはじまり』『りっぱな犬になる方法』)を読んで」(評者:伊藤比呂美・赤瀬川原平・おすぎ・相米慎二他)、ほか連載などあり 内容は https://www.citronbooks.com/pee/pee17.html 参照
-
絵本ジャーナル Pee Boo 16号(1994年5月10日発行) ブックローン出版 発行 版元品切れ
¥1,360
『絵本ジャーナル Pee Boo (ピーブー)』16号(1994年5月10日発行) ブックローン出版 発行 版元品切れ たて16.8cm×よこ18.4cm、84ページ。 カバーなし 経年こすれ感あり 定価660円(税別) 太田大八さんを中心とした絵本作家たちによる季刊絵本情報誌。 責任編集あるいは特集企画を、毎回違った絵本作家が担当。 16号 特集企画:太田大八 特集:絵本学は構築できるか 1.座談会 絵本学は構築できるか(駒形克己・司修・中川素子+太田大八) 2.座談会を終えて -絵本学の提唱(太田大八)-あなた自身の絵本学を(中川素子) 絵本評論~この一冊:『パーティーはこれから』(評者・川端誠)、『ブリキの音符』(同・杉浦範茂)、『TIKITI THE WATERMELON』(同・田畑精一)、『やまのかぜ』(同・長新太)、『ふしぎの森のミンピン』(同・村上康成)、『絵本画家の日記』(長新太) 私のイラストレーション史15(太田大八):紙とエンピツ、ほか連載あり 内容は https://www.citronbooks.com/pee/pee16.html 参照
-
絵本ジャーナル Pee Boo 1号(1990年4月20日発行) ブックローン出版 発行 版元品切れ
¥2,200
『絵本ジャーナル Pee Boo (ピーブー)』1号(1990年4月20日発行) ブックローン出版 発行 たて16.8cm×よこ18.4cm、84ページ。 カバーなし 経年こすれ感あり 定価660円(税別) 太田大八さんを中心とした絵本作家たちによる季刊絵本情報誌。 責任編集あるいは特集企画を、毎回違った絵本作家が担当。 1号 責任編集:田島征三 対談:五味太郎vs長谷川集平 絵本評論~この一冊:『ようこそ森へ』(評者・川端誠)、『ねこのおんせん』(同・長新太)、『たにむらくん』(同・長谷川集平)、『のらいぬ』(同・村上康成)、『おっとせいおんど』(同・田島征三)他、連載あり 内容は https://www.citronbooks.com/pee/pee1.html 参照